沖縄空手道昭林流松武会

大船 空手 道場 沖縄空手道 昭林流 松武会

2024/01/01-03 鎌倉 大船 空手 松武会 正月稽古・お餅会・お菓子玉・円覚寺参拝

道場からの初日の出!

2023年では沖縄空手道昭林流松武会としてブログ更新を怠り、申し訳ございませんでした。2024年はちょくちょくアップしていきますので、ご覧ください。

 

こちらは1月1日の正月稽古シーンです。

松村師範、小林師範ともに揃って参加し、新年のご挨拶がありました。

稽古内容としては

・基本

・移動性

・形(普及形Ⅰ・Ⅱ)

・四股立ち中段突き(10本/人で掛け声をして突きました!)

を行いました。

 

稽古を早く終え、お菓子玉とお餅会の準備を行いました。

今年もたくさんのお菓子を用意しました。子供も、大人も一人1個ずつ好きなものを選んで持って帰りました。


5年ぶりの開催となりますお餅会もお餅焼く係、あんこ汁係、スルメ焼く係と分担して、作っては食べて、楽しく話しながら、おなか一杯になりました。

お餅を定番のきな粉、あんこ、醤油、海苔で食べる人もいれば、新しい組み合わせに挑戦してピザソースで食べたりと、新しい発見もありました。

 

さて、おなか一杯になってから、食後の運動として円覚寺まで参拝に行きました。大船駅から電車に乗って、北鎌倉駅まで行き、円覚寺へ。

円覚寺には、この船越義珍先生の碑が建っていて、「空手に先手なし」という書が石碑に刻まれています。今年も、参拝者全員でその前で記念撮影を行いました。

円覚寺には100段以上ある石畳の階段の先に、国宝の『洪鐘(おおがね)』があります。一歩一歩踏みしめて上った先には、きれいな富士山と美味しいお汁粉が待っています。

 

sites.google.com

2023/04/30 鎌倉 大船 空手 松武会 帯の授与

4月23日

春の考査前に、3月に初段の考査を受けた2名に、名前入りの黒帯が完成したので授与しました。準初段のカンタくんには白線入りの黒帯を、初段のアキホさんには黒帯を渡しました。改めて、少年部・一般部の初段に合格おめでとうございます。

 

4月30日

春の考査を受けた方々に新しい帯を授与しました。みなさん、合格おめでとうございます。各々の帯の色に見合った実力が備わっていると思います。これからも稽古に参加して、更なる精進を期待しております。

 

春を迎え、新年度に変わり、少しずつ生活リズムに慣れ始めてきて、何か新しいことをやってみようと考えている方々、ぜひHPをご覧いただき、興味がわきましたらご連絡ください。お待ちしております。

sites.google.com

2023/01/09 鎌倉 大船 空手 松武会 帯とお菓子玉の授与

新年早々にヒカルくんにオレンジ帯の授与を行いました。

『これからも頑張ってください!』

 

正月のお菓子玉を渡せていなかったので、残り物に福があるということで、2個お裾分けしました。

 

今年も一年間頑張って稽古に励んでください。期待しています。

 

松武会では、子供と大人が一緒に稽古を行います。子供たちの新しく習い事に沖縄空手はいかがでしょうか?HPをご覧いただけますと稽古の雰囲気がわかると思いますので、ご興味がわきましたら、ご連絡ください。お待ちしております。

sites.google.com

2023/01/02 鎌倉 大船 空手 松武会 正月稽古(2日目)&円覚寺参拝

正月稽古2日目は大勢の門人が参加くださりました!19人で223本突きをしました。

※2023年⇒0をなくして223本です。

稽古内容としては

🎍形(普及形Ⅰ・Ⅱ、平安初段~五段、ワンカン、ナイハンチ初段、アーナンクー、パッサイ、チントウを各3回ずつ)

🎍鍛錬(腹筋、足上げ腹筋、腕立て伏せ)

を行いました。

稽古後にお菓子玉を各々1つずつ選び持ち帰りました。

道場を出て、電車で円覚寺へ。大船駅北鎌倉駅に。男の子4人で一緒に座り、出発!

円覚寺の『空手に先手なし』の碑の前で記念撮影。

その後、140段ある階段を上り、国宝洪鐘のある高台へ。富士山は曇って見えませんでしたが、みんなでお汁粉をいただきました。甘さ控えめで、白玉がもっちりと、とてもおいしかったです。


円覚寺の拝観券の裏には、禅のこころとして、詩が書かれていました。


_______________________________

さらさらと

世界は広い。

小さなことにくよくよすることはありません。
何にもひっからずに、
さらさらと生きることが悟りなのです。

 

朝起きたら、気持ちよく

「おはようございます」。

ご飯ができたら、

手を合わせ「いただきます」。

お茶を淹れていただいたら、

心から「ありがとう」。

天気の日には、洗濯物を干せばいい。

雨が降ったら、本でも読もう。

 

悟りとは、ひっかからずに、さらさらと。

________________________________

 

空手に興味がある方は以下のホームページを見てご連絡ください。

sites.google.com




 

2023/01/01 鎌倉 大船 空手 松武会 元旦稽古

本年も明けましておめでとうございます!

とてもすがすがしい朝を迎え、朝から道場をきれいに清掃することから始めました。

道場周りの清掃、道場の床をぞうきんでの水拭き、トイレ掃除、神棚のお水の取り換え、鏡拭きなどです。

稽古前に正月稽古に参加した門人へのお菓子玉を選んでもらいました。

マットの上にお菓子玉を並べて、好きなものを選んで取っていました。

本日の稽古は、黙想10分から始めました。

稽古内容としては、

🎍形:普及形Ⅰ・Ⅱ、平安初段~五段 各2回ずつ、およびワンカン、ナイハンチ初段、アーナンクー、パッサイ、チントウ 各3回ずつ

🎍四股立ち中段突き:223本(↔2023年で0を抜いた223本)

🎍鍛錬:腹筋 70回、腕立て伏せ 70回

しっかりと稽古を行いました。明日も正月稽古を行います。

皆さん、ご参加お待ちしております。

sites.google.com

2023/01/01 鎌倉 大船 空手 松武会 年始の挨拶

元日の朝稽古終了後に円覚寺へ「空手に先手なし」の碑を拝観してきました。

円覚寺境内に140段程の階段があります。
上まで登ると左側には大鐘があり、正面には茶屋、右側からは富士山が一望できるところです。

そんな時、元日早々つまらぬことが頭に浮かんできました。この階段鍛えられる、よしあと4回登ろう(計5回)と、ただ人目も気になり、暫く心の中で葛藤した後、断念するに至りました。その理由は、ただ無意識で、ハーハー言いながら5回登ったところでどれ程のものか? であればただの一度に気持ちを込めて登ってみてはどうか? というところです。
気持ちを込めるということは考え方次第ではとても深い意味に繋がっていくと思います。
その時その時に気持ちを入れること、生きていることを大切にすることにも繋がってきます。
当たり前のようですが、改めてそんなふうに思った次第です。
この一年大切にしていきたいと思います。

その為にも先ずは心身の健康第一でいきましょう。松村

sites.google.com

2022/12/31 鎌倉 大船 空手 松武会 年末のご挨拶

松武会門人及びご家族様へ

 

今年も残すところあとわずかとなりました。

コロナ禍にありながらも、今年も稽古に励むことができ良かったと思っています。

稽古ができることに、心から感謝ですね。

 

そして門人皆さんの頑張りをとても嬉しく思っています。

不器用でも、体力がなくても良いのです。

純真な気持ちで継続していくというところが最も目指すところであり、

心技体の向上は図らずとも自ずとついてくるものなのです。

 

また今年は沖縄で開催された世界大会に小学生2名が参加しました。

松武会少年部としては初めての試合参加となりましたが、

空手発祥の地沖縄で予選を勝ち抜く等良い結果に結びつけることができました。

昇級昇段部門では、小学1年で入門した女子が13年継続し、一般部二段を取得しました。

また、幼稚園から入門した男子が少年部二段を取得しました。松武会初!

継続なしでは到達できないところです。

彼らを目標に日々稽古に励んでいきましょう。

私自身、恥ずかしながら今年で還暦を迎えましたが、

新たなスタートとして門人皆さんの気持ちと頑張る姿を目標に

精進していこうと思っています。

 

最後になりましたが、

黒帯の方々には今年も色々とご協力頂きありがとうございました。

この場を借りまして厚く御礼申し上げます。

来年も頑張って参りましょう。

 

尚、新年正月三が日の初稽古、今年も行います。

お時間のある方は是非参加してください。

お楽しみのお菓子玉もあります。

お菓子玉は先着順ですので悪しからず。

 

来年も皆さんが心身ともに健康に過ごされ、

幸多き一年になりますよう心よりお祈りしております。

どうぞ良い年をお迎え下さい。

松村